よくある質問
扶養認定について
このページのトップへ
保険料について
このページのトップへ
医療費について
このページのトップへ
給付について
このページのトップへ
介護保険について
このページのトップへ
人間ドック・健康診断等について
A.

年度内であっても3月に受診した分は補助の対象外となります。特に人間ドックで胃部検査を胃カメラで希望される場合は、5月には年度内の受診の予約が取れない健診機関があります。人間ドック・脳ドックは年々予約が取り難くなっていますので、余裕をもって年内に受診できるよう早めに受診予約をしてください。

A.

はい。申請書は「個人情報収集利用目的」および「健診結果の提供」についての同意書を兼ねていますので、事前に申請いただけない場合は同意が得られていないとみなされるため、必ず事前申請をしてください
なお、事前申請は健診の予約完了後、速やかに「健診費用補助申請書」を健康保険組合へ提出するようお願いします。健康保険組合で事前申請承認の後、申請書の写しを返送しますので、受診後の領収書提出まで紛失しないように保管してください。

A.

3月15日(土・日・祝日の場合は翌営業日)健康保険組合必着とします。提出期限を過ぎたものは補助の対象となりませんので、ご注意ください。
なお、受診後は速やかに健康保険組合から返送した「健診費用補助申請書」の写しと領収書(原本)を提出願います(被扶養者および任意継続被保険者の方が契約健診機関以外で受診された場合は、結果表・質問票の提出が必要です)。

A.

いいえ。人間ドック、レディースドック、健康診断A・B、脳ドック、PET健診および特定健康診査(特定健診)の健診関係は、対象健診の重複受診はできませんので、ご注意願います。

A.

受診予約の際に必ず健診金額を確認してください。

A.

可能です。但し、被扶養者および任意継続被保険者の方が契約外健診機関で人間ドックを受診する際は、特定健診の検査項目が全て含まれているか必ず確認して加えてください(任意継続被保険者で事業主の定期健康診断を受診された方を除く)。
なお、支払いの際は受診者名・検査日・金額・検査内容の記載された領収書をもらってください。契約外健診機関で受診された方については、受診者より健康保険組合へ結果表・質問票の提出をお願いいたします

A.

できません。被保険者は、定期健康診断を受診したことが補助条件となっております。
なお、人間ドック等の各種ドックは定期健康診断受診月を含め3ヵ月後までは、補助対象外となっておりますのでご注意ください (4月に定期健康診断を受診した場合は、4月から6月までが補助対象外の期間となります)。

A.

はい。脳ドックを含む各種ドックは定期健康診断の検査項目と重複する検査があります。短期間での受診は検査数値にあまり変化がみられないため、定期健康診断受診月を含め3ヶ月は補助対象外となります。
なお、がん検診等の各種検診は、定期健康診断受診後であれば補助の対象です。

A.

年度末の満年齢を基準にしています。年度末(3月末)に満年齢で対象年齢かつ受診日に被保険者の資格取得後1年以上経過した加入者が健診関係の費用補助を受けることができます。

A.

保健指導等の義務化に伴い、健診結果を健康保険組合で集計分析(階層化)し、保健指導が必要な方には保健指導を受けていただくことになりました。健診結果がないと健康保険組合としての役割が果たせなくなるため、費用補助にあたっては健診結果の提出を義務化したものです。

A.

北電健保としての補助基準を統一するため40歳未満の方を含め同じ取り扱いとしましたので、ご協力願います。

A.

できます。なお、申請書は1人1枚で提出していただいていますので、あまり期間を空けないで受診されますようお願いします。「健診費用補助申請書」の健診名、受診予定日、健診料、健診機関名の欄にそれぞれ必要事項を記入し、事前申請をして受診してください。

A.

はい。今回の保健指導等の義務化は健康保険組合の加入者を対象としたものなので、40歳以上の方は「健診費用補助」の有無に係らず、受診結果(特定健診項目)については北電健保に提出いただきますようご協力をお願いします。パート先等の健康診断結果の写しと「質問表」(けんぽホームページ-届出・申請書一覧-保健事業関係-標準的な質問表をプリントアウトし必要事項をご記入願います)を提出いただくことで特定健診を受けたとみなされます。
なお、年度内に健保組合の健診費用補助(がん検診を除く)を受ける予定のない40歳以上の被扶養者で、健診結果表と質問表をご提出いただいた方には2,000円のQUOカードをお送りいたします。

A.

いいえ。人間ドック日帰りコースのみポイント年齢対象被扶養者の全額補助対象となります。

A.

いいえ。日帰りコースであってもスペシャルコース、エグゼクティブコース、VIPコース等の人間ドックにオプション検査がセットになっているようなコースは全額補助の対象外です。

A.

有効期限を2月末に延長して再発行します。「特定健康診査受診券再発行申請書」に期限切れの「特定健康診査受診券」を添付して健康保険組合に提出してください。

このページのトップへ
がん検診等について
A.

年度内であっても3月に受診した分は補助の対象外となります。

A.

3月15日(土・日・祝日の場合は翌営業日)健康保険組合必着とします。提出期限を過ぎたものは補助の対象となりませんので、ご注意ください。

A.

はい。がん検診等の各種検診のみを受診した場合についても補助の対象とします。これは、国および地方自治体の目標とする「がん検診受診率50%」達成に向けて健保組合としても取り組むものです。

A.

受診予約の際に必ず健(検)診金額を確認してください。特に乳がん検診は、年齢によって検査方法{マンモグラフィー(1方向・2方向)、超音波検査}の設定をしている健診機関が多く、検査方法によって金額も違います。また、検査方法のご希望がある場合は、検査方法の変更についてもご確認ください。

A.

できます。なお、申請書は1人1枚で提出していただいていますので、あまり期間を空けないで受診されますようお願いします。「健診費用補助申請書」の健診名、受診予定日、健診料、健診機関名の欄にそれぞれ必要事項を記入し、事前申請をして受診してください。

このページのトップへ
インフルエンザ予防接種について
A.

世帯全員分を1枚の申請書にまとめて提出してください。なお、領収書は健保組合に提出するまで紛失しないよう大切に保管をお願いします。なお、夫婦ともに被保険者の場合は、それぞれの記号・番号で被保険者・被扶養者を確認し、申請書を提出してください。

A.

領収書は原本を添付してください。当健康保険組合では、予防接種補助申請書と領収書を補助金支給の証憑書類としています。なお、ご提出いただきました領収書は返却できませんので、ご了承ください。

A.

できません。但し、予防接種を受けた医療機関でレシート式の領収書しか発行できない場合は、以下の項目が記入されているか、ご確認ください。記入がない場合は、医療機関で領収書の余白部分に記入してもらってください。
・接種者氏名(フルネーム)
・接種年月日
・金額
・インフルエンザ予防接種費用であることの明記
・医療機関名、所在地、電話番号

A.

はい。公費および市町村の助成を受けている場合でも、自己負担額部分については補助の対象となります。

A.

年度内であっても3月に受診した分は補助の対象外となります。2月末までの接種が補助対象となりますので、補助対象期間内に予防接種を受けていただきますようお願いします。

A.

3月15日(土・日・祝日の場合は翌営業日)必着とします。提出期限を過ぎたものは補助の対象となりませんので、ご注意ください。

このページのトップへ
Pep Up(ペップアップ)
A.

健診結果がない場合、または健康年齢を算出する検査項目が不足している場合は、表示することができません。

A.

健康イベント参加によるポイントは、実施月の翌月以降に付与されます。健康記事については、閲覧・評価すると即時付与されます。ポイント付与日から3年後の月末に自動的に失効します。

A.
登録していたEメールアドレスが無効(使用不可)になっていても、ログイン画面から「登録Eメールアドレス」と「パスワード」でログインできます。ログイン後に『設定』→『ログインアカウント設定』画面から使用可能なEメールアドレスに変更をお願いします。
A.

運営会社での再設定が必要となりますので、以下の問い合わせ先へご連絡ください。
Pep Up問い合わせ先

このページのトップへ